WordPressの無料テーマについて、それぞれのテーマの特徴と使い方を紹介します。
1.WordPress無料テーマおすすめ一覧
2.各種テーマの基本設定とカスタマイズ
目次
WordPress無料テーマ おすすめ一覧
無料で使えるWordPressのテーマの中で実際に使ったことがあるものだけを紹介しています。
Simplicity
有名な無料テーマです。初心者から上級者と幅広く使うことができると思います。
・シンプルなデザインが特徴です。
・内部SEO対策済みなので、検索から訪問者を集めたい方にも向いています。
・端末に合わせたレスポンシブルなデザインになっています。
・Simplicity向けの各種カスタマイズが実装されているので、初心者の方でも簡単に設定一つでオリジナルなサイトを作ることができます。
・テーマを使用している方が多いので、わからないことがあればネットで検索することで直ぐに情報が集められます。カスタマイズ情報が豊富なのも良いです。
・ソースコードを書き換えて更にカスタマイズをしたい方も使っているうちに自然と勉強することができると思います。
→Simplicityを使っていて感じた事
STINGER
有名な無料テーマです。中級者〜上級者向きのテーマだと感じます。
・カスタマイズがしやすい設計になっています。
・SEOに強いと言われています。(設計者はアフィリエイトサイトに特化した有料テンプレートAFFINGER4なども開発している実力者です)
・端末に合わせたレスポンシブルなデザインになっています。
・人気があるテーマなので、カスタマイズ情報が豊富です。
・初心者の方であれば、コードなどを勉強しながら使いたい人向けです。
→STINGERを使っていて感じた事
Xeory
WebマーケティングやSEOなど、サイトを作成していれば必ず1度はお世話になるのがバズ部のサイトです。
そのバズ部が作ったWordPress用テンプレートがXeoryです。
・SEOに強い設計です。
・SEOで注意するポイントが記事投稿欄など各所にアドバイスとして記載されています。(記事を書いているだけでSEOに関する知識に詳しくなります)
・ランディングページ(LP)機能などが装備されているため、商品の販売ページを作りたい企業や、アフィリエイトをする人にも最適です。
・端末に合わせたレスポンシブルなデザインになっています。
・シンプルでおしゃれなデザインです。
・開発者に信頼と実績があります。
・企業サイト向けに使える写真が豊富でおしゃれなXeory Extensionとブログに使えるシンプルなデザインのXeory Baseから選べます。
→Xeory Baseを使っていて感じた事
Principle
初心者向けのテーマです。特にGoogle Adsenseで収益化をしたい方にはおすすめのデザインです。
・SEOに強い設計になっています。
・端末に合わせたレスポンシブルなデザインになっています。
・子テーマを使用し、「テーマの編集」ではGoogle AdsenseとGoogle analyticsのコードだけを入れれば、すぐにサイトが使えるようになっています。
・テーマの下部にPrincipleへのリンク表示が大きく出るので、気になる人はやめたほうがいい。
・初心者向けのテーマなので、後でソースコードをいじってカスタマイズしたいという場合に、カスタマイズ情報を集めるのに苦労します。初心者又は上級者向けのテーマです。
→Principleを使っていて感じた事
各種テーマの基本設定とカスタマイズ
各種テーマでは「基本設定」と「カスタマイズ」というカテゴリーに記事を分類しています。
「基本設定」カテゴリーは、すでにそのテーマで実装されているカスタマイズ項目について書いた記事を集めています。また、プラグインで変更できるものも基本設定カテゴリーに入れています。
「カスタマイズ」カテゴリーには、「テーマの編集」にある各種ファイルのソースコードを改変してカスタマイズするための情報を書いた記事を集めています。
Simplicity2
基本設定
・WordPress無料テーマ Simplicity2のDLと設定
・Simplicity2:カテゴリーの順番を変更するプラグイン
・Simplicity2:Google Adsenseのネイティブ広告「関連広告」の設定方法
カスタマイズ
・Simplicity2:サイトが重いと感じた時に、高速化する方法
・Simplicity2:「記事を読む」ボタンに色をつけるカスタマイズ
・Simplicity2:スキンを使ってオシャレにカスタマイズ
STINGER8
基本設定
・WordPress無料テーマ STINGER8のDLと設定
・STINGER8:ヘッダー画像をGIMPで作り、設定する方法 Mac
カスタマイズ
・STINGER8:グローバルメニューの色を変更するカスタマイズ
Xeory Base
基本設定
・WordPress無料テーマ Xeory BaseのDLと設定
・Xeory Baseの初期設定が変更できない 403エラー解決法
カスタマイズ
・Xeory Base:カテゴリーの投稿数を横に表示するカスタマイズ
・Xeory Base:子カテゴリーを見やすくする 1段下げるカスタマイズ
・Xeory Base:Google Adsenseを設置する方法
・Xeory Base:グローバルメニューの色を変更するカスタマイズ
・Xeory Base:記事下にアドセンスを横並び(ダブルレレクタングル)にするカスタマイズ
・Xeory Base:トップページ下にアドセンスを2つ横並びにするカスタマイズ
Principle
基本設定
・WordPress無料テーマ PrincipleのDLと設定
カスタマイズ
適宜追加、変更していきます。