
Simplicity2:スキンを使ってオシャレにカスタマイズ
WordPressの無料テーマSimplicity2では、「スキン」機能を使って簡単にサイトのイメージを変えることができます。 自分で背景の色も考えて、グローバルメニューの色も考えて、リンクの色も考えて、さらにH2...
Wordpressでサイトやブログを作るための情報を記録するブログです。Wordpressの使い方やテンプレートのカスタマイズ方法なども載せています。
WordPressの無料テーマSimplicity2では、「スキン」機能を使って簡単にサイトのイメージを変えることができます。 自分で背景の色も考えて、グローバルメニューの色も考えて、リンクの色も考えて、さらにH2...
WordPressの無料テーマSimplicity2の個別投稿記事に表示される「記事を読む」ボタンに色をつけるカスタマイズを紹介します。 通常だと上のように記事についての抜粋の下に「記事を読む」というリンク...
前回の記事「Xeory Base:記事下にアドセンスを横並び(ダブルレレクタングル)にするカスタマイズ」は他のページにも応用することが可能です。 同じ方法で、トップページ下にアドセンス広告を入れ、かつそのアドセンス...
WordPress無料テーマ「Xeory Base」で、記事下にアドセンス広告を入れ、かつそのアドセンス広告を横並びに2つ表示する(ダブルレクタングル)カスタマイズを紹介します。 今回のカスタマイズは、こち...
WordPress無料テーマ「STINGER8」でグローバルメニューの色を変更するカスタマイズを紹介します。 STINGER8でのグローバルメニューは初期状態ですと下記の画像のようになっています。 ...
WordPress無料テーマ「Xeory Base」で、個別投稿記事の一部を抜粋表示にするカスタマイズを紹介します。 「Xeory Base」では通常トップページでも最新の投稿記事の全文が表示されてしまいます。 ...
WordPressテーマ「Xeory Base」でグローバルメニューの色を変更するカスタマイズを紹介します。 グローバルメニューとは、タイトルの下にあるメニューのことです。 上の図で、「ホーム」・・・...
WordPressテーマ「Xeory Base」で子カテゴリーを見やすくするために、親カテゴリーに対して1段下げるカスタマイズを紹介します。 Xeory Baseのテーマでは、ウィジェットの「カテゴリー」設...