WordPress無料テーマ「Xeory Base」で、個別投稿記事の一部を抜粋表示にするカスタマイズを紹介します。
「Xeory Base」では通常トップページでも最新の投稿記事の全文が表示されてしまいます。
このような表示です。
個別投稿記事にMOREタグを挿入することで、
「続きを読む」という表示へと変えることができます。
このMOREタグを使った設定では、自分の好きな位置で抜粋記事を切ることができるというメリットはありますが、毎回記事を書くたびにMOREタグを挿入しないといけないというデメリットがあります。
今回は、MOREタグを使うことなく、自動で記事が抜粋されるようにテーマ自体のコードを変更する方法を紹介します。
最終的にはMOREタグを挿入することなく、上のように抜粋記事が表示されるようになります。
※ファイルを直接いじる場合には、事前にバックアップをとっておくことをお勧めします。ファイルの改変は全て自己責任でお願いいたします。(詳しくはトップページのメニューにある利用上の注意をご覧ください。)
それではカスタマイズ方法を紹介します。
Index.phpをカスタマイズする
メニューの「外観」→「テーマの編集」をクリックします。
「テンプレート」の中から「メインインデックスのテンプレート(index.php)を開きます。
「?php the_content(’続きを読む’); ?>
と書いてある箇所を探します。
上記の箇所を、
<?php the_excerpt(); ?>
<a href=”<?php the_permalink(); ?>” rel=”nofollow” class=”more-link”>続きを読む</a></pre>
</section>
と書き換えます。
書き換えたのち、「ファイルを更新する」ボタンを押すと反映されます。
このように表示されれば完成です。
以上で「Xeory Base」で、個別投稿記事の一部を抜粋表示にするカスタマイズは終わりです。