WordPressでのヴィジェットに画像リンクを設置するプラグインを紹介します。
このプラグインはWordPressのどのテーマでも使うことができる便利なプラグインです。
よくサイトなどで、下の画像のような画像リンクを見ることがあると思います。
テキストではなく、画像を設置し、画像をクリックすると目的のページへ飛ぶという仕組みです。
この画像リンクは、
・自分のサイトの固定ページや特定の投稿記事への画像リンクをヴィジェットに追加したい
・他のサイトへの画像リンクをヴィジェットに追加したい
・画像のアフィリエイトリンクをヴィジェットに追加したい
などのカスタマイズを行いたい時に便利です。
ヴィジェットへテキストを追加し、テキストにコードを書いて設置することもできますが、プラグインで画像リンクを設置することもできます。
プラグインで画像リンクを設置する場合は、「Image Wiget」というプラグインが便利です。
①「Image Widget」をインストール
1、「プラグイン」から「新規追加」を選択
管理画面のメニューボタンの中の「プラグイン」ボタンを押し、プラグインの新規追加を行います。
2、「Image Wiget」をインストール
キーワード欄に「Image Widget」と入力し、プラグインをインストールします。
②「Image Wiget」の使い方
次に「Image Wiget」の使い方を説明します。
メニューの「外観」→「ウィジェット」の画面を開きます。
「利用できるウィジェット」の中から、「Image Wiget」をつまみ、サイドバーへ追加します。
次に設定を行います。
まず、「Select an Image」でサイトに追加してある画像の中から使用したい画像を選びます。
タイトル・・・ヴィジェットにタイトルを表示したい場合には入力します。
Link・・・Link先のURLを入力します。
Open New Window・・・クリックした時に新しい画面を開きたい時に選びます。そのままの画面で新しいリンク先を表示したい場合には「Stay in Window」を選びます。
Size・・・サイズを選びます。
各項目に入力し、最後に一番下にある「保存」ボタンを押すと設定は終わりです。
「保存」ボタンを押すと、ホームページに反映されます。
このようにウィジェットに画像リンクが反映されました。
これでウィジェットに画像リンクを入れるプラグイン「Image Wiget」の設定方法は終わりです。