MacのKeynoteでバナー、画像の作り方

Macに標準搭載されているKeynoteを使い、簡単なバナーや画像を作る方法を紹介したす。

Photoshopやillustrator、そして無料画像加工ソフトを使わなくても、簡単なバナーや画像であれば、Keynoteで作ることが可能です。

作成される画像はこのようなものです。

バナー以外にも、WordPressのアイキャッチ画像として使うこともできます。

xeory-base-001

1、背景となる壁紙を決める

背景を入れたい場合には背景となる画像や壁紙をダウンロードします。

写真ACやPIXABAYなど、無料の写真ダウンロードサイトなどもあるので、好きな画像を選んでください。

今回作った画像の壁紙は、写真ACさんからダウンロードさせていただきました。

2、Keynoteでシートの選択

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-14-18-20-39

Keynoteのスライド選択で無地(何も書いていないもの)を選びます。

3、Keynoteのスライドに背景や文字を入れる

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-14-18-21-33

Keynoteのスライドに画像に使いたい背景を入れます。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-14-18-24-24

背景が入った後、写真を追加したり文字を追加します。

4、データを書き出す

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-14-18-24-44

画像が出来上がったら、「ファイル」→「書き出す」→「イメージ」を選択して、画像を書き出します。

5、書き出されたイメージを加工

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-14-18-31-19

書き出された画像は写真右上のファイルの状態で書き出されます。

開くと編集することが可能です。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-14-18-31-42

切り取る画像の範囲を選択し、切り取ります。

切り取った後、画像を保存すれば完成です。

この作業で出来上がった画像がこちらの画像です。

xeory-base-001

スポンサーリンク