ロリポップ!にWordPressを導入する方法を説明します。
独自ドメインを取得して、そこにWordPressを導入することを前提に説明をしていきます。
ロリポップ!はWordPressの簡単インストール機能がついているので、簡単にインストールを終えることができます。WordPress初心者におすすめです。
1、ロリポップのユーザー専用ページに入る
ロリポップ!の契約が済んでから、ログイン画面の一番上にある「ユーザー専用ページにログインする」からログインをします。
2、オリジナルドメインの設定
左側のメニューの中の「独自ドメイン」→「独自ドメイン設定」ボタンを押します。
ムームードメインなどで取得した独自ドメインを入力し、フォルダを指定します。
フォルダ名は後でわかりやすいような名前にしておくことがおすすめです。
「独自ドメインをチェックする」ボタンを押すと、独自ドメインを取得できていれば、そのまま独自ドメイン設定が完了します。
3、WordPressを簡単インストール
次に独自ドメインに対して、WordPressをインストールします。
左側のメニューの「簡単インストール」から「WordPress」を選びます。
一番上の「インストール URL」には、このために取得した独自ドメイン(WordPressをインストールしたいドメイン)を指定します。
それ以外の項目も全て入力していきます。
「サイトのタイトル」は後でいくらでも変更できるので、この時は仮のサイト名で大丈夫です。
最後に「入力内容確認」ボタンを押せば終了です。
WordPressがきちんとインストールされると、管理画面に入るURLなどが表示されるので管理画面のURLはメモを取っておくようにします。
(最悪、サイトのサイドメニューの「サイト管理」から入ることができます)
また、「ユーザー名」と「ログインパスワード」はWordPressの管理画面に入る時に毎回必要になるので、必ずメモを取って保管しておくことをおすすめします。
これでロリポップ!にWordPressをインストールする方法の説明を終わります。