WordPress無料テーマ Simplicity2のDLと設定

WordPressの無料テーマSimplicity2のダウンロードと初期設定について紹介します。

Simplicityは無料で使えるWordPressの有名なテーマですが、使える機能も素晴らしいものばかりです。

テーマについている「カスタマイズ」機能を使えば、初心者でも簡単におしゃれにサイトを作ることができます。

中級者であればソースコードに手を入れることで、オリジナリティの高いサイトを作ることが可能です。

何よりも、カスタマイズがしたい!と思った時に、カスタマイズの情報が豊富なのが嬉しいです。

多くの人がSimplicityを押していますが、それも頷けるクオリティです。

スポンサーリンク

1.Simplicity2のダウンロードとインストール

Simplicity2をテーマとして使いたい場合には、Simplicity公式サイトから最新版をダウンロードします。

Simplicity公式サイト

公式サイトからSimplicity2のテーマと子テーマの2つのファイルをダウンロードします。

ダウンロードの方法は、公式サイトの指示に従ってください。

ダウンロードしたファイルはZIP形式へ圧縮します。(圧縮されていない場合)

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-13-13-25-44

「外観」→「テーマ」のページを開き、「テーマのアップロード」ボタンを押します。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-13-13-25-58

「ファイルの選択」で、自分のパソコンに入っているSimplicity2のZIP形式のデータを選択し、「今すぐインストール」ボタンを押します。

Simplicity2、Simplicity2子テーマの両方をインストールしてください。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-14-10-08-28

2つのファイルのインストールが終わったら、子テーマ(Simplicity2 childと書かれた方)を「有効」にします。

これでインストールは終了です。

2.Simplicity2の基本カスタマイズ設定

Simplicity2をインストールしテーマを有効にした後、まずはWordPressの基本的な設定を行います。

基本的な設定については、下記の記事を参考にしてください。

WordPress  管理画面でまず1番初めにすること
WordPressをインストールして、管理画面へログインした後に、まず1番初めにすることを紹介します。 WordPressをインストールした直後のページはこのようになっています。 味気ないサイトですね...

Simplicity2には、Simplicity2独自のカスタマイズ機能が標準で備わっています。

この機能がとても便利です。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-14-10-24-30

「外観」→「カスタマイズ」とクリックをしていくと、各種カスタマイズ設定ができます。

カスタマイズ設定ができる項目が驚くほどたくさんあります。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-14-10-25-48

他のWordPressのテーマでは見ないような項目があるのです。

直接ソースコードをいじる必要がないため、初心者には優しい設定だと感じます。

各項目の詳しい設定については、Simplicityの公式サイトに載っています。

Simplicity公式サイト初期設定